
外部サイト掲載イベント
タグ
【オンライン・無料】能登半島地震に学ぶ。 外の資源と地域をつなぐ「地域コーディネーター」の重要性(SOCIAL CAREER WEEK2025)
2/3/2025(月)10:30 AM - 12:00 PM
概要・詳細
セッションテーマは「能登半島地震に学ぶ。 外の資源と地域をつなぐ「地域コーディネーター」の重要性」。
発災頻度やリスクが高まる一方で、高齢化・人口減少が進む地方都市や過疎地域では、限られた資源での災害対応が求められています。被災地には発災直後、多くの支援の申し出が来るものの、これを受け入れ再配分するコーディネーターの役割がボトルネックになることが多々あります。行政が窓口を担うことは多いものの、対応しきれずに地域内の人々が役割を分担し乗り越えることが多いです。 日常的に地域に根差した活動を行うプレイヤーが、非常時に外部とのコミュニケーションのハブとして機能すると、迅速に支援リソースを分配できます。また、復興フェーズでも地域内の人々が動き出す際、必要なリソース(人・モノ・金)をつなぐ役割が重要であり、日常的に地域にコーディネーターを育成することが大きな論点です。
能登半島地震では、どのような人々がコーディネーターの役割を果たしたのか、具体的な事例を共有しつつ、日本国内の震災復興に広く関わってきたゲストも交え、今後に向けて、各地域や地域をつなぐプラットフォームとして必要な備えを考察します。能登半島地震では、どのような人々がコーディネーターの役割を果たしたのか、具体的な事例を共有しつつ、日本国内の震災復興に広く関わってきたゲストも交え、今後に向けて、各地域や地域をつなぐプラットフォームとして必要な備えを考察します。